第24回定期演奏会を開催します

杉並フィルハーモニー管弦楽団は第24回定期演奏会を2019年11月17日(日)14時から杉並公会堂大ホールにて行います。全席自由、入場無料です。たくさんのご来場をお待ちしています。

[日時] 2019年11月17日(日)14:00開演(13:30開場)
[会場] 杉並公会堂大ホール
[指揮] 山元富雄
[曲目]
オープニング 「杉並区歌」「Believe」 歌:桃井第四小学校のみなさん
ブラームス 悲劇的序曲 作品81
モーツァルト バレエ音楽「レ・プティ・リアン」より
メンデルスゾーン 交響曲第5番「宗教改革」作品107
sugiphil24.png
(右イメージはクリックすると拡大します)

posted by sugiphil | 杉フィルについて

私たちと一緒に演奏しませんか?

杉並フィルでは、下記のパートで団員を募集しています。練習日は主に日曜日です。
募集パートの応募に際して、見学を希望される方は、まず下記アドレスへメールでご連絡をお願いします。双方で日程調整のうえ、見学日を決定させて頂きます。
下記に記載の無いパートは現在募集しておりません。

《募集パート》
ファゴット
バイオリン
ビオラ
チェロ
コントラバス (楽器あり3/4 1台。また浜田山会館には駐車場が有ります)
以上各若干名を募集しています。

《条件等》
オーディションはありませんが、合奏経験者の方を希望します。
見学に来ていただき、双方合意の上の入団となります(ただしパートによっては他に条件のある場合もございます)。
応募の際、合奏歴、住所(区市単位で結構です)をお知らせください。

団費:月3,000円(学生 月1,200円)

お問合せ先:sugiphil.info@gmail.com 杉並フィル

(随時更新)

posted by sugiphil | 団員募集

指導者

指揮者: 山元 富雄

東京藝術大学・同大学院卒業。東京交響楽団に2年、東京都交響楽団に35年、トロンボーン奏者として在籍。学生時代より指揮を始める。指揮法を故渡辺暁雄氏に師事、また親交があったチェコの名指揮者ズデニェク・コシュラー氏から音楽的、技術的に多くのアドバイスを受けた。長いプロの奏者としての演奏や多くの指揮者との出会いを通して得た経験を活かし、数多くのアマチュア・オーケストラや吹奏楽団を指揮している。また、作曲や編曲にも取り組み、多くの作品がある。京都出身。趣味はフィッシング、園芸など。杉並区在住。

団員コメント: いつも笑顔をたやさず、とてもフレンドリーな先生です!

弦トレーナー・コンサートミストレス: 杉山さゆり

4歳よりバイオリンを始める。日本大学芸術学部卒、同研究所終了。ヴァイオリン、ヴィオラを市原利彦、故ルイ・グレーラー氏、故フランツ・サモヒル氏に、室内楽を故北爪利世氏、鈴木清三氏に師事する。ウィーン留学で研鑽を積み、帰国後はヴァイオリン、ヴィオラのリサイタル活動の傍ら、室内楽の演奏活動を活発に行う。
1987年、チェンバーアンサンブル「ミュー・ジャパン」を設立。国内外の優れた演奏家と共に、隠れた名曲の発掘、初演を積極的に手がける。海外留学と独自の指導体験から考案したスーパー・カリキュラムによる「エコール・ドゥ・杉山さゆり」を開講。幼児から大人まで多くの優秀な生徒を育成している。チェンバーアンサンブル「ミュー・ジャパン」主宰。

団員コメント: いつも優しく、ときに厳しく、とてもチャーミングな先生です!

永久名誉指揮者:永濱 幸雄
永久名誉団友:北爪 利世
名誉団友:新井 汎

posted by sugiphil | 指導者